食欲不振は「脾」の用心?!

 

こんにちは晴れ

ひろゴン整骨院 天理インター院の神田ですわーい (嬉しい顔)

 

前回のインフルエンザのブログの続きになります。↓

インフルエンザは油断大敵!

 

インフルエンザだけでなく、風邪など体調不良全てに言えることですが、

予防したり早く治すためには、充分な栄養補給が欠かせません。

 

しかし、「脾」が弱ってしまうと食欲が減退し、充分な栄養を摂ることが困難になります。

 

それを防ぐ為にもしっかりと「脾」の養生をしましょう!!

 

 

特に、

・むくみやすい

・胃の膨満感

・吐き気、嘔吐

・下痢、腹痛

・食欲不振

・頭、身体が重い

などの症状がある場合には、脾が弱ってい可能性が高いです。

 

そんな時には、

甘みのある野菜や、黄色の食べ物を摂ると良いと言われています。

例としては

もやし、八角、春雨、イチジク、バナナ、大豆、豚肉、南瓜、山芋etc…

20130213110921[1](←関係無いのばっかり(笑))

が良いと言われています。

 

夏の疲れが残っている方も是非取り入れてみて下さい!

 

脾は身体の中心でとても重要になるので、しっかりと養生をして

健康に過ごしましょう!!!

インフルエンザは油断大敵!

 

こんにちは晴れ

ひろゴン整骨院 天理インター院の神田ですうれしい顔

 

気温が涼しくなってきて、過ごしやすい気候になりました。

また、前回までのブログでも書きましたが、乾燥しやすい時期でもあります。

 

そんな環境で活発になるのが、ウイルスや細菌です。

特にこれからの時期に流行しやすいのが、『インフルエンザ』です雷

 

マスク

 

「燥邪」で肺が弱り、免疫力が下がった所に猛攻をかけてくるのです

 

インフルエンザの予防は、一般的に言われている、

・手洗い

・うがい

・マスク着用

などと、他には

手すり・ドアノブ・エレベーターのボタンなど公共のものを触った手で口や鼻を触らないようにしましょう!!

 

また、ウイルスから身体を守るために、病気を寄せ付けない強い体質づくりが何より大切になってきます。

 

インフルエンザを予防するポイントは、「肺」「脾」「腎」の力を養うことです。

 

特に「肺」は免疫の要になるので養生するように気を遣いましょう!

 

肺の養生は前回の記事を参考にして下さいねわーい (嬉しい顔)

乾燥注意報発令中?!

 

『脾』と『腎』の養生については後日のブログで紹介させて頂きます!!

 

『脾』↓

食欲不振は「脾」の用心?!

『腎』↓

腎気の衰えは元気の衰え

お肌トラブルは身体からのサイン

 

こんにちは!晴れ

ひろゴン天理インター院の神田ですわーい (嬉しい顔)

 

 

前回のブログでも記した通り、今の時期はすごく乾燥しやすくなっています。

前回のブログ↓

乾燥注意報発令中?!

 

その中でも今回は肌のトラブルについて紹介します!!

 

カサカサ、かゆみ、赤み…

この季節に多く見られる肌のトラブルは、

秋特有の邪気「燥邪」が主な原因と東洋医学では考えます。

 

燥邪にも2種類あり、「内燥」と「外燥」があります。

外燥は外気の乾燥によるもので、

内燥は体内の潤いの不足によるものです。

 

片方だけでも充分身体を侵食するのですが、二つとも合わさることも珍しくなく、今の時期は特に両方とも影響を受けている方が多いです。

 

燥は「肺」傷つけやすく、その肺は、皮膚と密接な関係にあります。

その為、乾燥すると肌のトラブルが増えるわけです。

 

またトラブルの種類にもいくつかあり、それによってもアプローチの仕方が少し変わります。

 

カサカサタイプ

空気の乾燥や体内の水分不足が原因でカサカサ肌に。夏の日焼けの影響が残っていることもあります。

このタイプの人は、

大根、蓮根、ほうれん草、りんご、百合根、蜂蜜

を摂るようにしましょう!

 

赤みタイプ

乾燥でかゆみが生じると、無意識に掻いてしまうことで皮膚を刺激し、炎症を起こしてしまいます。

このタイプの人は

ゴボウ、レタス、西瓜、苦瓜、豆腐、緑茶

を摂りましょう!

 

かゆみタイプ

体内の水分や、栄養を運ぶ血(けつ)が不足すると、皮膚に潤いや栄養を貯えることができずかゆみが現れます。

このタイプの人は

ハッカ、三つ葉、しそ、葛湯、桑の葉

を摂りましょう!

 

ジュクジュクタイプ

乾燥の主症状ではありませんが、身体に「湿(余分な水分や汚れ)」が溜まっていると、表面は乾燥していても炎症などを起こすことがあります。

このタイプの人は

ハト麦、どくだみ、冬瓜、小豆、もやし

を摂りましょう!

 

肌トラブルだけでなく、

口や鼻の乾燥

咽の乾燥感や痛み

空咳

尿の量が少ない

便秘気味

などの症状が見られたら、燥邪にやられている可能性が高いので、注意してくださいね!

 

乾燥注意報発令中?!

 

こんにちは晴れ

ひろゴン整骨院 天理インター院の神田ですわーい (嬉しい顔)

 

夏が終わって過ごしやすい季節になりましたね。

暑さもやわらいで身体もほっと落ち着きますが、朝晩が冷え込んだりと

高温多湿の夏に変わり、秋は「乾燥」が気になる季節です。

 

そんな気持ちのよい爽やかなこの季節にも体調を崩す要因は潜んでいるので油断は禁物危険・警告 (!)危険・警告 (!)

 

東洋医学では秋は空気が乾燥しやすい時期なので「燥」の季節にあたり、

「燥邪」の影響を受けやすくなります。

燥邪の影響を一番受けやすい臓器は「肺」。

肺は、鼻やのど、気管支などとつながっているため、特に「肺」を中心とする呼吸器系の不調に注意が必要です。

 

その他「大腸」「皮膚」なども燥邪の影響を受けやすくなっているので、不調のサインを見逃さないようにしてくださいdouble exclamationdouble exclamation

肺

肺が燥邪の影響を受けると、

・のどや鼻の乾燥

・乾いた咳

・粘りのある痰

・口の渇き

といった呼吸器のトラブルのほか、皮膚の乾燥やかゆみを感じたり、

体内の潤い不足から便秘しやすくなったりすることも台風

 

上記の症状が出た際は、身体の中から潤いを補い、早めに改善するよう心がけましょうexclamation

 

また、辛味は燥邪を発散し肺を養う作用があるので、潤いを与える食材と同時に摂りましょう!!

 

辛味…生姜、しそ、葱、大根、白菜、くずきり、三つ葉etc…

潤い…ゴボウ、蓮根、銀杏、梨、鶏の手羽先、胡麻、蜂蜜etc…

 

秋は木々の葉が落ち始めたり、徐々に日が短くなったりと、

ちょっとした憂いを感じる季節でもあります。

気分が落ち込みやすい人は、家族団らんの時間を過ごしたり、月見や紅葉狩りなど秋の行事を楽しんだりと、

ストレスや鬱気分をためないように注意しましょうexclamation

「食欲の秋」

「読書の秋」

「スポーツの秋」

「実りの秋」

「紅葉の秋」

など、秋は色々と魅力的ですので、アクティブに動き回りましょう!!

背中・腰の丸まり諦めていませんか?

脊椎が変形している患者さんの施術前(上)、施術後(下)の写真です。

 

後湾の変形が、6分程で取れていきます。

 

 

「真っすぐに立って歩けるわうれしい顔

嬉しいお言葉です。桜

 

「パソコン作業で背中が丸まっている」

「スマホを触っていると首が前にでてる」

もしあなたが、腰や背中が曲がってしまってもうあきらめているのであれば、一度私たちに任せて頂けませんか??

 

必ずあなたのお役に立ちますdouble exclamation

 

腰・背中だけでなく猫背も簡単なソフトな施術と指導で改善出来るので、お困りの方は一度ご連絡下さい!

 

低気圧って身体が重だるくなりますよね

 

こんにちは晴れ

ひろゴン整骨院 天理インター院の神田ですわーい (嬉しい顔)

 

最近集中豪雨が降ったり、台風が来たりと何かと天気が優れない日が続いていますね。雨

 

『天気が崩れると頭痛がする』

『雨が降ると体が重だるくて、動きたくない』

なんてことないですか??

 

特に女性の方は気圧の変化に敏感な人が多いと言われています。

virus_zutsuu2

そんな方の為に、雨の日の頭痛のメカニズムと対策をお教えしますdouble exclamationdouble exclamation

 

まず、雨の日の頭痛多いのは偏頭痛の場合が多く、偏頭痛の詳しい事はコチラをご覧ください↓

http://ortho-g.co.jp/hirogon/tenri/2017/09/20/緊張性頭痛と偏頭痛/

 

では、なぜ気圧の変化が頭痛に関与するのでしょうか??

理由はおおきく分けて4つあります。

 

1 (one) 血管が拡がるから

気圧は「大気圧」と呼ばれ、普段から私たちの身体に圧をかけています。

それによって血管も抑えられているのですが、気圧が下がることで抑える力が弱くなり血管が拡がります。

そうなることで脳の血管が神経を圧迫・刺激して頭痛を引き起こします。

また、全身の血管が拡がるので、むくみやだるさにもつながります。

 

2 (two) 血液循環が悪くなるから

血管の太さはホルモンや自律神経もありますが、気圧と血圧のバランスで保たれている部分があります。

その為、気圧が下がると血圧も下がります。

元々血圧が低めの人は、更に血圧が下がり、結果血液循環が悪くなります。

循環が悪くなると筋肉が栄養不足になり硬くなってしまいます。

硬くなると更に循環不良が起きるという悪循環がおき、頭痛がおきます。

血液循環が悪くなり、酸素が不足するのであくびが出やすくなります。

 

3 (three) 副交感神経が優位になるから

要は自律神経の乱れです。

交感神経と副交感神経は常にどちらかが優位になることでバランスを保っています。

しかし、「血管が拡がる」現象がおこるには、交感神経が鎮まる必要があります。

相対的に副交感神経が優位になり、無意識に身体が休む体制に入ります。

そうすると「頭が働かない」「眠たい」等の症状と共に頭痛がおこります。

 

4 (four) 酸素が減るから

気圧がさがると酸素濃度が下がります。

厳密には空気全体が薄くなります。

高い山に登るとよく「高山病」になるというのを聞きますよね。

これは標高が高い所に行くにつれて気圧が下がり空気が薄くなるからとされています。

100m登るごとに約10hPa下がると言われていますが、

高気圧と低気圧の差が50hPaある場合があります。なので低気圧の日は、標高500mの所にいると思ってもらっても良いでしょう爆弾

ちなみに台風だと差が100hPa開くこともあるそうです。

脳は酸素を多く必要とする為、酸素が少なくなると脳が正常に働かずめまいや耳鳴りと共に頭痛がおきます。

 

このように実は気圧って身体にとても重要な存在だったんですexclamation

 

低気圧に負けないためには自律神経を整えることで改善出来るので、

お困りの方は一度当院までご連絡下さいるんるん (音符)

 

電話0 (zero)7 (seven)4 (four)3 (three)6 (six)5 (five)3 (three)7 (seven)3 (three)3 (three)

何年も自然に来なかった生理が来た!!

 

むちゃくちゃ嬉しいご報告です!

もう何年もホルモン剤を飲まないと来なかった生理が、当院のホルモンバランス療法を6ケ月受けて頂いたところ、投薬なしで自然に生理が来たそうです!

ご本人も何年振りやろ!?とおどろきと喜びの両方が入りまじった様子でした!(^^)!

私もそれを見て我がことのように嬉しいです!!

そして、もっともっと多くの生理不順や生理痛、PMSや不妊に悩む方に当院の女性ホルモンバランス療法を受けて頂きたいと考えています!

なんと当院では、11月いっぱいまで女性ホルモンバランス療法の半額キャンペーンをやっております。
鍼灸の経絡(ツボ)を鍼を使わずに刺激し整え、自律神経を整えることによって滞った女性ホルモンの分泌を促します。

もしあなたが、
・つらい生理痛
・生理不順
・子供がなかなかできない不妊
・生理前になるとイライラしてしまうPMS
などの症状でお悩みでしたら一度お気軽に私たちまでご相談ください。

必ずあなたの助けになります。

ひろゴン整骨院天理インター院
奈良県天理市石上町594-1-101
0743-65-3733

女性ホルモン 声

PMSからくる頭痛

 

こんにちは晴れ

ひろゴン整骨院 天理インター院の神田ですわーい (嬉しい顔)

 

今回は前回に引き続き頭痛についての情報をお届けします!

頭痛の中でも特に生理前後や生理中におこる頭痛について解説と対策をお教えします!

頭痛

生理前に頭痛やその他いろいろな症状が出るものをPMSと言います。

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓

女性のお悩みPMS

 

この頭痛の原因のひとつはPMSでよくいわれる「ホルモンバランスの崩れ」です。台風

エストロゲンの減少と共にセロトニンも減少し、その結果血管が拡張しやすくなり、脳を圧迫し頭痛が出ます。

 

対策としては自律神経を整えてホルモン分泌を調節したり血管の太さを調節します。

深呼吸をしたり、足をぶらぶらしたりするのは手軽にリラックスできる方法ですよ!

 

 

二つ目は体内に汚い水分が溜まるから。雨

 

プロゲステロンというホルモンがあり、これが排卵後増加する。すると子宮内膜を厚くしようと身体に余分に水分を溜めこもうとします。それによって正しく排出できず汚い水分が頭に溜まると頭の内圧が上がり頭痛が出ます。

 

これも対策は「自律神経を整える」です。

他は水分をしっかり摂るか、カリウムなどのミネラルを摂る。

水太りやむくみやすい人は後者のミネラルを摂ってみてください!

 

 

三つ目は骨盤の歪みです。ー (長音記号2)

 

女性の体は生理の周期に合わせて様々な変化がおきます。

その中の一つに骨盤の動きがあり、開いたり閉じたりしています。

その開いた時に姿勢が悪かったりすると歪みやすくなります。

骨盤が歪むと背骨や頭蓋骨も歪み、筋肉に負担がかかり頭痛が出てきます。

 

また、骨盤の歪みは、女性ホルモンの異常を引き起こし、それによっての頭痛もおこってきます。

 

これの対策は、普段の姿勢を見直してみましょう。

立ってる時に体重が傾いてないかや、座った時に足を組んでないかを特に意識してみましょう!

 

 

四つ目が精神的ストレスです。雷

 

仕事や家事、人間関係等からくるストレスにより、頭周りの筋肉に緊張が生じ、神経が圧迫されるなどし頭痛がおこる。また、PMSの症状に対してストレスを感じ、その症状にストレスを感じるという悪循環になる可能性もあります。

 

これの対策は、ストレスの元を絶てるなら絶ちましょう。

でもこれはなかなか難しいので、気分転換をして溜まったストレスを解消しましょう!

地元や学生時代の友人と会うのもいいですよ!

 

また、物事の捉え方を変えたり、相手の立場になって物事を考えてみると、今より少しはストレスの溜まりにくくできますよ!

 

 

理由は様々ですが、根本には自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れが見られます。

 

この二つの原因は当院で解消することが出来るので、お困りの方は一度お問い合わせくださいねexclamation電話うれしい顔

 

基本的な頭痛の事はコチラ↓

緊張性頭痛と偏頭痛

 

緊張性頭痛と偏頭痛

 

こんにちは晴れ

 

ひろゴン整骨院 天理インター院の神田ですわーい (嬉しい顔)

 

皆さんは頭痛を経験したことはありますか?

 

痛いまではいかなくても「重たい」や「ボーっとする」と感じた方も含めるとほとんどの人が経験アリかと思います。

 

頭痛にもいくつか種類があって、

・緊張性頭痛曇り

・偏頭痛雷

などがあります。

 

zutu_01

 

○緊張性頭痛曇り

筋緊張性頭痛とも言われ、過度に首や頭の筋肉が緊張する(硬くなる)事でおこる。

猫背やパソコン作業が多い人に見られやすく、痛み方は

「締め付けられるような痛み」「ヘルメットをかぶったような感じ」「後頭部や首筋まで痛む」

が多く、ズキズキよりギューっとした痛みがあります。

 

対策としては肩・首のコリを解消することです。

また長時間のパソコン作業がある際はこまめに休憩をし、ストレッチなどをしましょう!

 

○偏頭痛雷

一般的にもこの名前は知っている人は多いと思います。

痛み方はズキンズキンと痛み、血管の拍動に合わせて痛みます。

血管性頭痛と呼ばれることもあり、血管が拡張した時に神経が圧迫され痛みが出ます。その為血管が拍動した時に痛みます。

 

血管が拡張する原因はいくつかあり、元々筋緊張が強く血管を狭めており、血管が耐えかねて定期的に拡張するタイプや、

ストレスなどで交感神経が優位にある状態(血管が細い状態)が長く続き、ふとした拍子にそれが外れ血管が拡張するタイプ、

セロトニンというホルモンがあり、これが減少した時

などがあります。

 

対策としては筋肉の緊張を取る事と、

ストレスを解消することです。

また自律神経が関係している事がほとんどなので、自律神経を整えましょう!

 

 

 

生理の時期に頭痛がおこる方はコチラも要チェック!!↓

PMSからくる頭痛

女性のお悩みPMS

 

こんにちは晴れ

 

ひろゴン整骨院 天理インター院の神田ですわーい (嬉しい顔)

 

今回は女性の方に向けたブログ内容になっております。

 

また、男性もこれを見て身近な女性に教えてあげましょう!!

 

 

「PMS」って聞いたことありますか?

「Premenstrual Syndrome」の略で「月経前症候群」という意味です。

 

月経は一般的に言われている生理の事です。

 

もちろん個人差はありますが、女性は生理前になるとイライラしやすくなったり、甘いものが食べたくなったりしますショートケーキ

seiri_pic_05

 

このような、生理前に出るココロやカラダの不調の事をまとめて「PMS」と呼びます。

 

原因は様々ですが、その1つとしてホルモンバランスが崩れることです台風

 

特に「エストロゲン」や「プロゲステロン」等の女性ホルモンの関係が深いです。

 

ホルモンバランスが崩れると様々な不調が現れますが、これがPMSであったり生理痛と呼ばれます。

 

では、なぜホルモンバランスが崩れるのかというと構造的に問題がある場合もありますが、多くは自律神経が関係してるといわれています。

 

自律神経が乱れると血液循環が乱れたり、体温調節がうまく出来なくなりますふらふら

 

その他にも色々身体に不具合が生じることでホルモンバランスが崩れてきます。

 

現代社会で自律神経が乱れる原因は言い出すときりが無いですが、

大事なのは、乱れた自律神経をいかにして整えるかが重要になってきます。

 

薬に頼るのも良いですが、少なからず副作用や薬害・薬に依存したり等が起こってきたりします。

 

当院では、ソフトな施術で、痛みなく自律神経を整えることができます。

刺激量もとても少ないので、反動がほとんどありません。

 

また、オプションメニューで「女性ホルモンバランス療法」(通称JHB)と呼ばれるものがあります。

実際に受けられた方の中で、早い人だと1カ月ほどでほぼ生理痛が無くなったり、生理不順が改善した実績があります目ぴかぴか (新しい)

 

きになる方は、電話でのお問い合わせお待ちしておりますdouble exclamation

TEL→0743-65-3733