今から始める花粉症予防

まだまだ寒さの厳しい日が続きますが、春はもうすぐそこ桜

 

花粉症の人にとってはつらい季節ですが、早めの対策を心がければこの時期をラクに乗り切ることもできます猫2

 

本格的な花粉シーズンを迎える前に、”花粉に負けない身体づくり“を目指しましょうグッド (上向き矢印)

 

東洋医学では、季節ごとの特徴やその影響を考えながら身体を整えることを大切にします。

 

強い風の吹く「春」に気をつけたいのは「風邪(ふうじゃ)」台風

 

風邪には他のさまざまな邪気を連れて身体に入り込むという特徴がありますが、「花粉症」はこの風邪が花粉を運んで身体に入り込むことが原因と考えられていますがく〜 (落胆した顔)

 

こうした邪気(風邪や花粉)の侵入を防ぐ役割を果たしているのが、体内の「衛気(えき)」ですexclamation

 

衛気は身体を守る「抵抗力」のようなもので、

身体の表面(鼻やのどの粘膜、皮膚など)にバリアのように存在し、邪気の侵入を阻止していますパンチ

 

そのため、体内の衛気が不足すると花粉などの邪気が身体に入り込みやすくなり、

鼻水やくしゃみ、目のかゆみといったアレルギー症状が現れるのですどんっ (衝撃)

反対に、体内の衛気を十分に養って身体の抵抗力を高めることで、

花粉症の症状を改善することも期待できます指でOK

 

花粉症に悩まされている人は、症状を抑えるのと同時に日頃から体質を整えておくことがとても大切。

今のうちから早めの体質改善に取り組み、つらい症状をなるべく軽くできるよう心がけましょうぴかぴか (新しい)

 

 

花粉症対策は、“根本的な体質改善”と“症状を抑える養生”の二段構えが基本double exclamation
本格的な花粉の季節がくる前に、まずは“花粉に負けない体質づくり”から始めましょうムード

 

 

「衛気(えき)」を養って身体の抵抗力をアップグッド (上向き矢印)

 

花粉症の予防は、邪気(風邪や花粉)を寄せ付けない”抵抗力の強い身体づくり“が基本ほっとした顔

そのためには、身体の抵抗力となる「衛気(えき)」を十分に養うことが大切ですひらめき

 

 

「肺」と「脾胃」は、呼吸や栄養の吸収を通じて「気」を生み出す大切な臓器目

そのため、これらの臓器が弱っていると体内の衛気も不足しがちになり、花粉症の症状も出やすくなってしまいますもうやだ〜 (悲しい顔)

 

普段からかぜを引きやすい、胃腸が弱い、虚弱体質で疲れやすい、

といった不調を感じている人は、肺や脾胃を健やかに保つよう積極的な養生を心がけましょうぴかぴか (新しい)

 

また、ストレスや睡眠不足、食事の不摂生なども身体のバランスを崩して抵抗力を低下させる原因に泣き顔

十分な睡眠、バランスのとれた食事など、生活習慣を整えることも大切です夜

花粉症予防の体質改善は、季節を問わず日頃から取り組むことがポイントひらめき

まずは今年の春に向けて、今すぐ始めてみてくださいうれしい顔

 

 

・花粉症の症状が出たことがある雷
・かぜを引きやすい雷
・息切れする雷
・疲れやすい雷
・汗をかきやすい雷
・顔色が白い雷
・舌の色が淡い雷

食べ物で養生するなら、不足した「衛気」を補い、体力のつく食材を摂りましょうるんるん (音符)

例)大豆製品、いんげん豆、白ゴマ、クコの実、カレイ、米、ナツメ等

 

上の項目に該当する方は、特に今年花粉症が強く出やすいので養生をしっかりとし、花粉症に対抗しましょうdouble exclamation

 

 

 

 

次回は症状別の養生や、花粉の季節にいいセルフケアをお伝えするので、お楽しみに揺れるハート