御用心あれ!夏のクーラー病

こんにちは晴れ

 

ひろゴン整骨院 天理インター院の神田ですわーい (嬉しい顔)

 

お仕事を頑張る方も、家事を頑張る方も、この時期クーラーの良く効いた環境にいる機会が増えると思います。

 

最近晴れた日だと、温度計が40℃を超えていましたふらふら

 

そこまでいくと冷房を付けざるをえないですよね(笑)

 

ですが、クーラーの効いた場所に長時間いるとクーラー冷え症になりかねません。

 

クーラー冷え症は、クーラー病や冷房病と言いかえられるぐらいはっきり症状が出ます。

 

症状的には単純な冷え症と同じく

 

・頭痛

・肩こり

・腰痛

・腹痛

・疲労感

・食欲不振

・不眠症

・むくみ

 

などが挙げられます。

 

ですが、冷え症とたかをくくって油断していると慢性化し、冷房のきいた場所に入ると頭痛や吐き気、嘔吐していまう場合があります。台風

 

なぜこんな事になるかというと、室内と屋外の気温差と自律神経が関係しています。

 

交感神経と副交感神経の2つを合わせて自律神経と呼ばれます。

 

交感神経は昼間や活発な時に優位に働く神経で、毛穴を開いたり汗をかき、体温を下げる働きがあります。

 

また、副交感神経は夜や寝る時、リラックス状態の時に優位に働く神経で、毛穴を閉めたり、血管を広げたりし体温を上げる働きがあります。

 

クーラーも何もない状態だと、昼に交感神経、夜に副交感神経が働き、自律神経のバランスは保たれます。

 

しかし、クーラーという自然界にない環境を作ることで、自律神経は乱れてしまいます。

 

細かく言えば、昼間だからと交感神経を優位にしないといけない時に、クーラーで冷やされてしまうと、充分に優位になれず、逆に副交感神経が興奮してしまうこともあります。

 

そして、昼間充分に働けなかった交感神経が夜になって優位になってきます。

 

すると目が覚めて眠れなかったり、睡眠が浅かったりと、睡眠の質が悪くなってしまいます。

 

そして寝不足になり、昼間にまた眠たくなる眠い (睡眠)

 

 

という悪循環になってしまいます。

 

 

睡眠の質も仕事の質も落ち、身体の不調も出てくるという状態にはなりたくないですよね。

 

 

そんな方の為に、対策をお教えしますひらめき

 

まずは努力としてエアコンの設定温度を極力高くしましょうexclamation

 

外気温との温度差が5℃を超えると不調が出やすくなります。

 

エアコンの温度を高めに設定する事で温度差を少なくし、自律神経の乱れを最低限にしましょう。

 

また、こまめな換気をして外の空気に触れるようにしましょう!